|
|
|
 |
2012年11月14日、南半球オーストラリアのケアンズ周辺にて皆既日食が観測されます。早朝に観測される今回の皆既日食では、日の出前の南十字星の観測も可能! |
|
|
|
今回は観測可能な場所のほとんどがケアンズ周辺の海岸線に集中し、現地のホテルやバスは既に不足している都合もあり、25名様限定とさせていただく予定です。観測場所は、ビーチに沿った舗装スペースを利用する予定ですが、公共スペースでもあり、他のツアーのお客様や一般の方と一緒のご利用となります。 |
|
|
|
|
 |
観測に向けて万全の準備! |
|
皆既日食前日に観測場所の視察へお連れします。
日食当日の見学者の集中による混乱回避と治安の維持のため、警察を含む現地関係各機関の事情により、観測場所が指定となりました。
>>>>観測場所について
>>>>観測地における日食データ |
|
 |
日本各地からGO! |
|
当ツアーは成田のほか、各主要都市(札幌・中部・静岡・小松・関西・岡山・広島・福岡・沖縄)からの出発が可能です。 |
|
 |
荷物も安心! |
|
日本−上海−ケアンズ間は23キロ以内の託送手荷物が2個まで無料となります。(※オーストラリア国内線は1個までです) |
|
 |
世界遺産-キュランダ |
|
世界遺産に指定されている熱帯雨林に囲まれた美しい村、キュランダも見学!
☆可愛いコアラとの記念撮影付き!
☆しかも復路は人気のキュランダ高原鉄道に乗車! |
|
 |
世界遺産-オペラハウス |
|
デンマークの建築家ヨルン・ウッツォン氏が設計したオペラハウスは、シドニー湾の海に対比して波間に揺れるヨットの白い帆のように弧を描き、まさにシドニーのシンボル。2007年には世界遺産の認定を受けました。 |
|
 |
全食事付き! |
|
物価の高いオーストラリアで全食事付き!これはうれしいポイントです。 |
|
 |
ディナークルーズも! |
|
シドニーでは、美しい夜景を眺めながらのディナークルーズをお楽しみいただけます。 |
|
 |
参加者へ4つのプレゼント! |
|
ツアーご参加の皆様には、快適に観測していただけるよう、4つのプレゼントをご用意しました。(出発前にお渡しします)
@日食メガネA気象神社の天気お守りA南天北天星座早見盤C携帯用スツール
この他、ミネラルウォーターやおしぼりを現地にてご用意しております。 |
|

観測地の日食データ |
|

キュランダ高原鉄道 |
|

可愛いコアラと記念撮影 |
|

世界遺産のオペラハウス |
|

参加者への4つのプレゼント |
|
|
南十字星とオーストラリア皆既日食観測の旅6日間コース
早朝(04:00〜) 朝(06:00〜) 午前(08:00〜) 午後(12:00〜) 夕刻(16:00〜) 夜(18:00) 深夜(23:00)
■成田以外の発着地をご利用の場合のスケジュール
|
往路(11月11日)
|
復路(11月16日)
|
発着地
|
便名
|
出発時刻
|
上海到着
|
便名
|
上海出発
|
到着時刻
|
新千歳
|
MU 280
|
13:30
|
16:00
|
MU 279
|
13:25
|
17:30
|
中 部
|
MU 720
|
16:00
|
17:40
|
MU 529
|
09:15
|
12:20
|
静 岡
|
MU2020
|
13:50
|
15:30
|
MU2019
|
09:30
|
12:50
|
小 松
|
MU 558
|
13:30
|
14:55
|
MU 557
|
09:25
|
12:30
|
関 西
|
MU 748
|
16:50
|
18:20
|
MU 515
|
09:30
|
12:40
|
岡 山
|
MU 528
|
09:10
|
10:10
|
MU 527
|
17:45
|
20:40
|
広 島
|
MU 294
|
09:20
|
09:50
|
MU 293
|
17:30
|
20:10
|
福 岡
|
MU 518
|
14:00
|
14:35
|
MU 517
|
10:30
|
13:10
|
那 覇
|
MU 288
|
17:30
|
18:30
|
MU 287
|
13:30
|
16:30
|
※発着時間はすべて現地時間です。※予約状況により、お座席のご用意ができない場合があります。
出発地/出発日 |
最少催行人数/募集人数
|
食事
|
成田/11月11日(日)出発 |
20名 / 25名 |
朝:4回 昼:2回 夕:3回
(機内食含まず)
|
その他出発可能な空港⇒札幌・中部・静岡・小松・関西・岡山・広島・福岡・沖縄 |
添乗員 |
利用航空会社 |
同行いたします。
※成田以外からご参加の場合は、上海まではお客様のみでのご移動となります。添乗員は上海にて合流とさせていただきます。 |
中国東方航空
カンタス航空 |
|
滞在日
|
宿泊地
|
ホテル
|
11月12日−13日
|
ケアンズ
|
シティ・シェリダン、コーラル・ツリー・インまたは同等クラス |
11月14日
|
シドニー
|
ザ・グレース・ホテルまたは同等クラス |
11月15日
|
上 海
|
ラマダ・エアポートまたは同等クラス |
|
|
|
 |
ケアンズのホテルは以下の2ヶ所に分かれて使用します。 |
 |
ザ・グレース・ホテル |
 |
ラマダ・エアポート |
旅券残存期間
|
中国入国時6ヶ月以上
|
査証について |
オーストラリア入国に際し、事前にETAS(電子入国許可システム)による認可が必要です。以下のサイトにアクセスの上、ご出発までに登録・認可をお済ませください。
登録手数料はお一人様20オーストラリアドルで、クレジットカード決済となります。※利用可能なクレジットカード:アメリカンエクスプレス、ダイナーズ、JCB、マスター、ビザ
ETASの有効期間は、認可より1年間です。
ご希望により、弊社にて代行申請も承ります。(お一人様:4,000円 ※登録手数料+代行手数料)
|
観測機材等について |
必要な観測機材等はすべてご用意の上、日本からご持参ください。現地にも商店はありますが、乾電池、リチウム電池などのバッテリーや、フィルム、記録用メディア、充電のためのアダプターなどは入手困難となっています。
また、各客室ではWI-FIのご利用が可能(有料)ですが、お部屋の場所や時間帯によって通信速度や電波状況が不安定な場合がありますので、日本より通信機器のご持参をおすすめします。通信機器のレンタルは、弊社でも取り扱っておりますので、別途ご案内のパンフレットをお送りいたしますが、希望者の集中による品不足となる恐れがありますので、ご希望の際はお早目にお申し出ください。
|
暑さ対策 |
観測中は、おしぼりやミネラルウォーターをご用意しておりますが、直射日光対策のタオルや帽子のほか、海岸での観測に備え、海風への対策は十分に行ってください。 |
悪天候に際して |
このツアーは、天体現象の観測を目的にしたものですが、あくまでも観測に適した場所へご案内する目的のツアーであり、万一悪天候により観測ができない場合でも、旅行代金の一部または全額の返金は一切いたしかねます。 |
日本国内線割引 |
ありませんが、成田のほか、札幌・中部・静岡・小松・関西・岡山・広島・福岡・沖縄からの発着が可能です。
|

|
 |
終了しました
|
●基本料金
|
旅行代金 |
438,000円 (11月11日出発:6日間) |
|
|
1人部屋追加料金 |
65,000円
お一人様でのご利用は、部屋数に限りがあるため先着順とさせていただきます。ご希望の際は、お申込み時に必ず可否をご確認ください。 |
●上記に含まれない料金
|
付加料金等 |
成田空港施設使用料・保安サービス料(2,540円)
中国出国税(2,500円)、燃油サーチャージ(17,000〜25,000円)
オーストラリア出国料(4,500円)
オーストラリア国際旅客サービス料(4,500円)
上記合計:31,040円〜39,040円を別途ご旅行費用に加算してお支払いください。※収受額は予告なしに変更となる場合があります。 |
※ビザ |
日本国籍以外の方はお問い合わせください |
 |
|
←エクセル形式のお申込み用フォームです。メール添付またはFAXにてお送りください。ご予約の可否、ご参加可能な場合の正式なお申込み方法等について、折り返しご連絡を差し上げます。 |
|
|
|
キュランダ高原鉄道
キュランダは世界遺産に指定されている熱帯雨林に囲まれた高原の村。かつて木材を運ぶ拠点として栄えました。キュランダは先住民アボリジニの言葉で「熱帯雨林にある町」の意。
キュランダ高原鉄道は、1891年に敷設され、現在のキュランダ駅は1915年に開設されました。100年以上の歴史を持つレトロな列車です。
|
|
 |
|
コアラ
オーストラリアの東部に生息する有袋類カンガルー目コアラ科コアラ属で現存する唯一の種。
ヨーロッパ人の到来、乱獲によって減少しましたが、その後保護活動が始まりました。
常食するユーカリの葉には活発な活動をするための栄養はとぼしいため、一日のうちのほとんどを眠ってすごしてエネルギーを節約しています。
|
|
 |
|
シドニー・オペラハウス
20世紀を代表する近代建築物であるシドニーのオペラハウスはオーストラリアのシンボル的存在として知られています。
デンマークの建築家による設計で、14年の月日を費やして1973年に竣工しました。
シドニー港に突き出した岬に位置し、貝殻やヨットの帆を思わせる外観は定番の撮影スポット。2007年に世界遺産に登録されました。
|

|
■観測地について |
皆既日食の観測地がワンゲッティ・ビーチ(WANGETTI BEACH)に決定いたしました。
〔東経145度34分06秒/南緯16度39分13秒〕
|
ワンゲッティビーチ(WANGETTI BEACH)
皆既日食帯の中心ラインに近く、皆既時間は2分5秒。中心ライン上とほぼ同条件にて観測できます。
ワンゲッティ・ビーチは、ポートダグラス市政府の関連機関が管理しており、当日は、事前に許可を得ている日食観測目的のグループのみ立ち入りできます。
※一般の方や無許可のグループの立ち入りは規制されます。また、お一人様あたり2メートル×2メートルの占有スペースに加え、簡易トイレも設置されます。
※現地での椅子の用意はありませんので、必要な方は、弊社より事前にお送りする携帯スツール等をご持参ください。
※当日は午前1時を目途にワンゲッティ・ビーチにご案内いたしますので、皆既日食前に南天の星空観測をお楽しみいただけます。
また、観測終了後は、周辺観測地も含めた数多くのツアーバスがケアンズ市内へ向かうため、交通集中による渋滞発生が予測されます。そのため、観測終了後は、ワンゲティ・ビーチより直接空港へご案内いたします。ホテルのチェックアウト手続きは、観測出発前に済ませていただきます。
|
 |
ワンゲッティ・ビーチの位置
|
 |
|
 |
ビーチの様子
|
 |
ビーチから見た東方向
|
|
■観測地における日食データ(WANGETTI BEACH)
|
|
UT
|
現地時間
|
食分
|
高度(°)
|
方位(°)
|
第1接蝕
|
19:44:34
|
05:44:34
|
0.000
|
1.1
|
108.7
|
|
19:49:16
|
05:49:16
|
0.091
|
2.2
|
108.4
|
|
19:54:16
|
05:54:16
|
0.187
|
3.3
|
108.0
|
|
19:59:16
|
05:59:16
|
0.283
|
4.5
|
107.7
|
|
20:04:16
|
06:04:16
|
0.377
|
5.6
|
107.4
|
|
20:09:16
|
06:09:16
|
0.471
|
6.8
|
107.1
|
|
20:14:16
|
06:14:16
|
0.564
|
7.9
|
106.7
|
|
20:19:16
|
06:19:16
|
0.657
|
9.1
|
106.4
|
|
20:24:16
|
06:24:16
|
0.748
|
10.2
|
106.1
|
|
20:29:16
|
06:29:16
|
0.839
|
11.4
|
105.8
|
|
20:34:16
|
06:34:16
|
0.929
|
12.5
|
105.6
|
第2接蝕
|
20:38:14
|
06:38:14
|
1.000
|
13.4
|
105.3
|
最大食
|
20:39:16
|
06:39:16
|
1.037
|
13.7
|
105.3
|
皆既時間 2分5秒
|
第3接蝕
|
20:40:19
|
06:40:19
|
1.000
|
13.9
|
105.2
|
|
20:44:16
|
06:44:16
|
0.930
|
14.8
|
105.0
|
|
20:49:16
|
06:49:16
|
0.843
|
16.0
|
104.7
|
|
20:54:16
|
06:54:16
|
0.756
|
17.1
|
104.5
|
|
20:59:16
|
06:59:16
|
0.670
|
18.3
|
104.2
|
|
21:04:16
|
07:04:16
|
0.585
|
19.5
|
103.9
|
|
21:09:16
|
07:09:16
|
0.501
|
20.6
|
103.7
|
|
21:14:16
|
07:14:16
|
0.417
|
21.8
|
103.4
|
|
21:19:16
|
07:19:16
|
0.334
|
22.9
|
103.2
|
|
21:24:16
|
07:24:16
|
0.252
|
24.1
|
102.9
|
|
21:29:16
|
07:29:16
|
0.171
|
25.3
|
102.7
|
|
21:34:16
|
07:34:16
|
0.090
|
26.5
|
102.5
|
|
21:39:16
|
07:39:16
|
0.010
|
27.6
|
102.3
|
第4接蝕
|
21:39:55
|
07:39:55
|
0.000
|
27.8
|
102.2
|
|
|
※Astro Arts Inc.社 Eclipse Navigatorによる算出データ
※平均月縁(月を完全な球体と仮定)による計算
※月縁の地形や観測機器の設置高度により、誤差が生じる場合があります。 |
■11月の平均気圧配置 ※Jay Anderson
|
|
■11月の平均気象データ(1991年〜2010年) ※Jay Anderson
■拡大 >>
|
ツアーご参加の皆様には、快適に観測していただけるよう、4つのプレゼントをご用意いたしました(出発前にお渡しします)。
この他、ミネラルウォーターやおしぼりを現地にてご用意しております。 |
|
東京本社営業部
|
TEL:03-5201-1001 FAX:03-5201-1002  |
|
|
|
|