>  ホーム >  2026年8月 スペイン皆既日食観測の旅
SWAN INTERNATIONAL INC.

2026年          スペイン皆既日食 観測の旅


皆既日食まで
Swan 天文シリーズ
メキシコ皆既日食ツアーレポート(2024.4)
皆既月食中の天王星食(2022.11.8)
アルゼンチン皆既日食
インド・金環日食ツアーレポート(2019.12)
南米チリ・皆既日食ツアーレポート(2019.7)
米アイダホ皆既日食ツアーレポート(2017)
米アイダホ皆既日食フォトギャラリー(2017)
三陸で観測・皆既月食撮影!(2015)
アイソン彗星消滅!(2013.)
パンスターズ彗星の撮影に成功しました!(2013)
オーストラリア皆既日食ツアーレポート(2012)
トリプル金2012の最後を飾る金星食
白昼の木星食(2012)
金星の太陽面通過(2012・トリプル金)
金環日食(2012・トリプル金)
オーストラリアの素晴らしい星空(2012)
タヒチ皆既日食ツアーレポート(2010)
ミャンマー金環日食フォトギャラリー(2010)
ミャンマー金環日食観測ツアーレポート(2010)
上海皆既日食(2009)
上海日食弾丸ツアー添乗後記(2009)

皆既日食とは
皆既日食について

地球上ではときどき、太陽が欠けてしまう現象が見られます。これが日食です。 日食を宇宙からながめると、太陽と地球の間に月が入り、月の影が地球の表面に落ちていることがわかります。影になった地域だけで日食が見られます。

月と太陽は、地球からの見かけの大きさがほぼ同じです。そのため、月が太陽を完全に隠すことがあります。このときに見られるのが「皆既日食」です。

皆既日食のイメージ図

金環日食について

一方、太陽、月、地球の距離は少し変化するため、月の見かけが太陽より少し小さいこともあります。このときに完全な日食が起きると、太陽の縁だけが見える「金環日食」になります。

部分日食について

太陽の一部が月で隠されることを「部分日食」といいます。部分日食では太陽と月と地球が完全に一直線にならない場合や、皆既日食が起きている地域の周辺で起こります。

皆既日食は部分日食とは比べ物にならないほど美しく、ドラマティックです。

2024.12

2026年8月スペイン皆既日食観測の旅企画につきまして、既に現地での視察を終え、着々と準備を進めております。ツアー詳細が決まり次第、当ホームページ上にてお知らせいたします。

2026年8月 スペイン皆既日食観測の旅


2017年8月21日の米国アイダホ皆既日食(全行程)

2017年8月21日のアイダホ皆既日食(全行程)


2024年4月8日のメキシコ皆既日食(ダイヤモンドリング)

2024年4月8日のメキシコ皆既日食(ダイヤモンドリング)


皆既帯の雲量マップ(全行程)

皆既帯の雲量マップ(全行程)


皆既帯の雲量マップ(スペイン)

皆既帯雲量マップ(スペイン)


8月のスペイン皆既帯天候グラフ

8月のスペイン皆既帯天候グラフ


観測予定地A  (2024年8月11日撮影)

観測予定地A  (2024年8月11日撮影)

観測予定地B  (2024年8月11日撮影)

観測予定地B  (2024年8月11日撮影)


観測予定地C  (2024年8月12日撮影)

観測予定地C  (2024年8月12日撮影)


2024年8月12日前後のValladolid(皆既帯内)の天気グラフ

2024年8月12日前後のValladolid(皆既帯内)の天気グラフ


2019年7月2日チリ皆既日食(ダイヤモンドリングと彩層)

2019年7月2日チリ皆既日食(ダイヤモンドリングと彩層)

世界遺産・ブルゴス大聖堂

世界遺産・ブルゴス大聖堂


世界遺産・歴史的城塞都市クエンカ

世界遺産・歴史的城塞都市クエンカ


2024年4月8日メキシコ皆既日食(プロミネンスと彩層)

2019年7月2日チリ皆既日食(ダイヤモンドリングと彩層)

※画像はすべて弊社撮影によるものです。






ツアー詳細の発表まで、どうぞお楽しみにお待ち下さい・・・



お問合せ・お申込み

【お問い合わせ・お申込み】
スワンインターナショナル株式会社
住所: 東京都中央区日本橋本町3-2-13 アドバンテック日本橋ビル7階 〒103-0023
電話: (03)5201-1001 FAX: (03)5201-1002
sales@swan-japan.co.jp